MindShift Japan 研修講師

J. クリスティーナ

日本在住30年以上。外資系IT企業の日本法人でキャリアを構築し、文化的背景の違いを深く理解。グローバル環境での組織運営を強みとし、企業の多様性強化に貢献する異文化理解研修やリーダーシップ研修を提供。異なる価値観が交わる職場での相互理解を推進し、より良い企業文化の形成を支援して14年目を迎える。

 

オーストラリア出身で、国際基督教大学 教養学部 国際関係学科を卒業後、富士通のグループ企業に新卒入社。30年以上にわたり、日本でIT系のキャリアを築いてきた。

米国ソフトウェア企業の日本法人の立ち上げに関わり、デル株式会社、日本マイクロソフト株式会社を経て、現在は、外資系総合コンサルティング会社に勤務しています。

外国人であり女性であるという、ダブル・マイノリティーの高い壁をひとつずつ突破してきました。

 

自らの体験をもとに、成長思考、増幅型リーダーシップ、異文化理解と適応の研修講師を務めて、14年目になります。

 

講師歴:

 

取材記事:

MindShift Japan 代表

WITJコミュニティーのメンター

IDP認定外部講師

取材記事

タラントラ メリッサ ( ミミ)

ミズーリ州立大学コロンビア校にて医療心理学の Ph.D を取得後、米国では社員心理的安全性のリサーチを出版し、企業無絵研修を実施。来日後、心理的アプローチによる社員ウェルビーイングとモチベーションの人事コンサルと管理職向け研修に専念。米国心理学会員。

記事(日本):

出版物(英語):

  • 6 Ways Japan Can Create Psychological Safety in the Workplace
    日本の職場における心理的安全性の6つの手法)
  • Psychological Safety Workbook, by Dr. MelissaTarantola
    A guidebook I created outlining evidence-based strategies for improving team psychological safety to enhance employee performance and wellbeing.
  • White Paper: Psychological Safety and the Hybrid Work Era, by Melissa Tarantola

    The world of work has changed. Prompted by the pandemic, organizations everywhere have been forced to rethink how they do business to accommodate remote and flexible working arrangements for their employees. 

タラントラ・メリッサ(ミミ)

博士|心理学者

グロービスにて記事投稿「6 Ways Japan Can Create Psychological Safety in the Workplace」